IT業界の就活において内定は出やすいという噂があります。
今回は、私の実体験をご紹介します。
\ITエンジニアを目指す学生に特化した就活サイト/
エンジニア就活では、未経験・文系の方でもSEやプログラマーを目指せるように
IT業界に精通したプロのアドバイザーのサポート受けることができます。
②厳選されたIT企業の就活イベントに参加できる
③先輩たちの就活クチコミが見られる
④IT業界に特化した就活コラムが読める
独立系T社
選考内容:一次面接(グループ面接)⇒二次面接(個人面接)⇒内定
説明会+筆記試験 4/8
一次面接 4/8
二次面接 4/22
内定 4/23
説明会~内定まで 2週間
なんともスピード就活でした。
一番最初に内定を頂いた会社でした。
独立系S社
選考内容:一次面接(グループ面接)⇒二次面接(個人面接)⇒内定
説明会 3/12
筆記試験 4/9
一次面接 4/9
二次面接 4/20
内定 5/7
説明会~内定まで 1か月半
創立50年くらいの会社でした。安定感はあると感じました。
おそらく、今の会社じゃなければここだったかと思います。
独立系D社
選考内容:一次面接(グループ面接)⇒二次面接(個人面接)⇒内定
説明会 3/28
筆記試験 3/28
一次面接 4/21
二次面接 4/30
内定 5/8
ユーザー系O社
選考内容:一次面接(グループ面接)⇒ グループディスカッション ⇒ 最終面接(個人面接)⇒内定
説明会 4/3
筆記試験 SPIを使用
一次面接 4/21
グループディスカッション 5/19
最終面接 6/18
内定 6/25
説明会~内定まで2か月半
入社して働いている企業はここです。
まとめ

その他、内定までは獲得していないところも含めた感想ですが、
独立系=面接二回で内定を出すところが多い
ユーザー系=グループディスカッションを含み、選考に時間がかかる
という傾向があるように感じました。
独立系は内定辞退を前提にしている可能性もあるのかもしれませんね。
最後に
就活は情報量が勝負です。ですが通常の就活ポータルサイトでは、ITエンジニアの情報が足りません。
そこで、エンジニアに特化したエンジニア就活のポータルを利用してみましょう!
求人情報や就活イベントの閲覧・エントリーに加えスカウトやセミナーへの参加もでき、未経験からハイスキルまで幅広い学生に利用いただいています。
エンジニア就活の特徴
あなたの内定ゲットを手助けする、エンジニア就活にはこんな特徴があります!
①未経験OKの求人掲載多数
他サイトに比べ未経験可のITエンジニア求人が多いため、文系やプログラミング未経験の学生でも積極的に利用できるメディアです。
②もちろんハイスキル学生向けのコンテンツも
スキルレベルや将来像別に求人検索が可能。
スカウトも盛んに行われており、自分の実力をアピールしての内定獲得も狙えます。
③先輩たちのES・面接のクチコミが読める
選考突破のアドバイスやテストの傾向と対策など、今すぐ役に立つ情報が満載です。
④IT業界に特化した就活コラム
仕事内容や企業研究、プログラミングについてなどITエンジニア職に特化した情報盛りだくさん
⑤厳選されたIT企業の就活イベントに参加できる
ベンチャーを中心とした優良企業の説明会などで、気になる企業や職種を深く知ることができます。
利用は完全無料なので、効率よく就活を進めて内定を勝ち取りましょう!
コメント